どうもこんにちは。タイチです。 新年度が始まりました。 4月分の家計簿をUPします。 今月は、1バーツ≒3.46円で計算しています。 2018年4月の支出総額 支出総額は、88,752円(25,643バーツ) でした。 前月と比べ +39,058円となりました。 4月はソンクランがあ…
どうもこんにちは。タイチです。 年度末の3月分の家計簿をUPします。 今月は少し低めのレートで、1バーツ≒3.38円で計算しています。 2018年3月の支出総額 支出総額は、49,667円(14,695バーツ) でした。 前月と比べ -21,573円となりました。 50,000円を切るこ…
こんにちは。タイチです。 最近はジワジワと暑くなってきています。 来月にはソンクランで、もう間近に迫っていますね。 暑くなるのもうなづけます、、、笑 さて、しばらくタイに住んでいますが、タイで生活を始めるとか、 今後駐在をするにあたって国の治安…
どうもこんにちは。タイチです。 1月分まで放置気味でしたが、悪い流れを断ち切るべく2月分の 家計簿をUPします。 レートは1バーツ≒3.39円で計算していますが、最近レートがあまり よくないのが少し気になります。 2018年2月の支出総額 支出総額は、94,358円…
どうもこんにちは。タイチです。 放置していたふたつき目、新年1月分をupします。 1月分の家計簿を報告します。 (レートは1バーツ≒3.48円で計算) 2018年1月の支出総額 支出総額は、169,865円(48,843バーツ) でした。 前月と比べ +28,458円となりました。 目…
どうもこんにちは。タイチです。 記録を放置してしまいましたが、家計簿自体は毎日欠かさず続けています。 最近は貯金が趣味になりつつありますw 12月分の家計簿を報告します。 (レートは1バーツ≒3.44円で計算) 2017年12月の支出総額 支出総額は、141,407円(…
どうもこんにちは。タイチです。 12月に入って、タイでもクリスマスのデコレーションを見かけたりと 年末が近づいていることを感じています。 さて、10月から始めた家計簿ですが、第2回の11月分を報告します。 (レートは1バーツ≒3.4円で計算) 2017年11月の支…
どうもこんにちは。タイチです。 先月から家計簿をつけて節約を始めていますが、実はダイエットも 割と最近始めました。 タイでサバイサバーイな生活をしているうちに、気が付くと5㎏ほど 太ってしまいました笑 貯金とダイエットを並行して行っていると、こ…
どうもこんにちは。タイチです。 みなさんはタイ語検定はご存知ですか?知っていても受けるほどではない とか、受け方がわからないとか色々あると思います。 私は前々からタイ語検定は知っていたのですが、受けたことはありませんでした。 そもそもタイ語を…
どうもこんにちは。タイチです。 最近はタイでも冬の訪れを感じています。 夜は少しばかり涼しいこともありますね。 さて、先月から始めた家計簿ですが、10月分を報告します。 (レートは1バーツ≒3.3円で計算) 2017年10月の支出総額 支出総額は、69,897円(21,…
どうもこんにちは!タイチです。 実は先月から意識し始めているのですが、家計簿を付けつつ節約生活をしてみたいと 思います。 苦しくならない程度に節約する、「ソフト節約生活」に取り組んで行きます! 最近色々考えていると、あまり何も考えずに使ってい…
今回は私がタイで日常的に使っているハイラックスレボについて、ご紹介します。 9月に日本国内販売が発表されたことは知っていましたが、どうやら本日 10月16日から日本での販売が始まるようです。 ピックアップトラック好きの方にはたまらないニュースで、…
どうもこんにちは。タイチです。 タイでの生活を始めて半年ほどたった頃、咽頭炎のような症状が出て、 それ以降、喉のイガイガ感や乾燥を感じるようになってしまいました。 タイに来たことで生活環境は何もかもが変わったので、そのせいです かね?エアコンに…
どうもこんにちは。タイチです。 海外駐在中に念願のANAスーパーフライヤーズカードを手に入れました。 海外在住中の発行は条件によりできなかったりするようなので、 SFC修行中に海外赴任される方への参考になればと思います。 海外在住中の申請となったワ…
どうもこんにちは。タイチです。 海外駐在にはメリットとデメリットがありますが、今回は生活してみて気づいた 赴任した方が良い場合のパターンを挙げて行きます。 今まで海外駐在・赴任を考えていなかったあなたも是非読んで見てください。 新たな人生がは…
どうもこんにちは。タイチです。 タイに赴任して一年以上が過ぎ、大分自分の生活パターンが定着してきました。 パターンが決まり、勝手がわかってくれば良いのですが、そこまでたどり着く間 には、何かとうまくいかずつらいこともありました。 私の場合は、…
金沢カレー? みなさんは金沢カレーというジャンルのカレーをご存知でしょうか? ステンレスの器に盛られた、濃厚なルー、千切りキャベツ、そしてそれを フォークを使って食べる・・・。 元々は、石川県が発祥のカレーですが、最近は各企業の出店によって全…
タイへ赴任してからしばらくは、家にいることも多く何か家でできる事がない かと考えていると、プラモデルやラジコンが思い浮かびました。そこで、 ネットで検索してみると何とタイにもタミヤのお店があることがわかりました。 全国の模型、タミヤファンの皆…
バーツから円に両替する場合に最強と噂のタニヤスピリット(タニヤ)を 紹介いたします。 タニヤスピリット(両替所、酒屋) 住所:62/7 Soi Thaniya Silom Road, Suriyawong, Bangkok, Bangkok 10500 営業時間:月曜ー金曜 9:00~21:00 日曜 9:00~20:00 最…
タイで働いている場合、現地の給料は基本的にタイバーツかと思います。 駐在員の場合は、日本円とタイバーツの給料がある場合が多いでしょう。 一時帰国などで日本に帰るタイミングを見計らい、タイの現地分の給料 を日本に持っていく作業を行わなければなり…
初めに さて、みなさん貯金はしっかりできていますか? 毎月使い込んでほぼ0円という方から、数千万円の貯金がある方までいらっしゃる かと思います。 私ですが、日本で生活していた時は貯金を十分にはできていませんでした。 マイナスになることはありません…
タイでの生活をしていると、やはりどうしても事あるごとに日本との比較をして しまいます。最近は割と慣れてきていますが、初めの頃は新鮮に感じる事がと てもたくさんありました。どちらも良いところ、悪いところがもちろんあります が、今回はタイ駐在をし…
最近、市場で、飲み屋で、ラジオでと何かと耳にする曲です。 失恋ソングですが、リズムも良く声も奇麗で私も少しハマっています笑 フラれてしまい、酒を飲んで酔っぱらって忘れてしまおうといった感じの内容で、 YouTubeの再生回数も1億近くまで来ており、よ…
海外移住を考える際、真っ先に候補に挙がるのがタイをはじめとする東南アジア諸国だと思います。 いくら安いと安いと言っても、どのくらい安いのか実際どうなのかわからないと計画も立てられませんよね。 今回は、私の現状を踏まえたバンコク郊外での生活費…
会社から突然の打診を受け、ウキウキしている方、絶対に行きたくない方、 悩んでいる方みなさん様々だと思います。 YESにしろNOにしろ人生の分岐点になり得る選択なので、できるだけ 後悔しないようにしたいものです。 今回は、タイに駐在する場合の参考とな…
今日の朝からお腹の調子がおかしいです。 今年に入りタイの気候や生活に慣れたせいか、お腹を壊すことは ほぼなくなっていたのに・・・。 原因は昨日の夜、辛い物、油物を食べすぎた+疲れていたからだと予想。 下痢が2週間続いたことも何回かありますが、今…
いくつかタイについての印象を書いてみようと思います。 ・タイ人 陽気、大雑把、親日、ドラえもんが大好き、地べたに座ってご飯、怒らない、 謝らない、やさしい、責任感が少ない、ワンピース好きが多い、ローン生活 ・タイ語 声調が日本人にはつらい、早口…